JFEコンテイナーの会社概要と、JFEグループの手厚い福利厚生を紹介します。

COMPANY
会社を知る
会社を知る
JFEコンテイナーの会社概要と、JFEグループの手厚い福利厚生を紹介します。
遠方通勤者には、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担する借上寮・社宅制度あり。補助上限額は地域によりますが、借上寮は90%補助、社宅は75%補助。例えば東京23区内では、借上寮なら最大94,500円、社宅なら112,500円を会社が補助する制度です。(借上寮は独身35歳まで、社宅は既婚者または35歳以上の独身者に適用)
入社から管理職までの間を中心に、外部団体が開催するセミナー参加を含めた複数の教育制度を設けています。
会社指定の資格については、受講費用やテキスト代などの補助があります。
平均有給取得日数:14.5日(2022年度実績)。保存休暇制度有
年間休日数:120日
食事手当を最大500円/食支給(勤務地によって異なる)
JFEグループで製造・販売をしている野菜や、JFE健康保険組合で家庭用常備薬等を割引価格で購入できます。
「JFEグループ割引」で旅行が格安で行けます。
JFE健康保険組合所有の保養施設や契約保養所を利用できるほか、有名スポーツクラブも割引で利用できます。
リフレッシュ休暇制度あり(勤続10年、20年、30年、40年)
JFE健康保険組合に加入。
JFEグループ社割で、生命保険、自動車保険、火災保険、医療保険、がん保険などにも加入できます。
女性社員は出産する際に「特別休暇」(産前6週間、産後8週間)を、また男女ともに「育児休業」(子どもが満1歳6か月に達するまで)を取得できます。
(保育所への入所が困難な場合は満3歳まで延長可)。
そのほか、子どもの看護休暇制度などもあります。
ご家族の介護のための休業制度があります。
テニス、釣り、マラソンなどがあり、部費の補助をしています。
for the future